eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6InNhbXVrYXdhLXRvd25fMjAyMjEyMDdfMDA0MF9zYXRvdS1tYXNhbm9yaSIsInBsYXllclNldHRpbmciOnsicG9zdGVyIjoiLy9zYW11a2F3YS10b3duLnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwL2ltYWdlL3RodW1ibmFpbC5qcGciLCJzb3VyY2UiOiIvL3NhbXVrYXdhLXRvd24uc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvP3RwbD1jb250ZW50c291cmNlJnRpdGxlPXNhbXVrYXdhLXRvd25fMjAyMjEyMDdfMDA0MF9zYXRvdS1tYXNhbm9yaSZpc2xpdmU9ZmFsc2UiLCJjYXB0aW9uIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwidGh1bWJuYWlsIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwibWFya2VyIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwic3BlZWRjb250cm9sIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsIml0ZW0iOlsiMC41IiwiMSIsIjEuNSIsIjIiXX0sInNraXAiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwiaXRlbSI6WzE1XX0sInN0YXJ0b2Zmc2V0Ijp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInRpbWVjb2RlIjowfSwic2Vla2JhciI6InRydWUiLCJzZHNjcmVlbiI6ImZhbHNlIn0sImFuYWx5dGljc1NldHRpbmciOnsiY3VzdG9tVXNlcklkIjoic2FtdWthd2EtdG93biIsInZpZGVvSWQiOiJzYW11a2F3YS10b3duX3ZvZF8xMDEwIiwiY3VzdG9tRGF0YSI6eyJlbnRyeSI6InB1YmxpYyJ9fX0=
- 令和4年第1回定例会 12月会議
- 12月7日 本会議(一般質問)
- 大志会 佐藤 正憲 議員
1.教育行政について
令和2年以降コロナ禍という難局の中での学校運営が行われている。学校に通う児童生徒はもとより、教職員や保護者など教育に係わる人々は、今までに無かったさまざまな苦労や課題を抱えている。コロナ禍で苦労している人や困っている人を助けるのが行政の重要な役割と考え、以下の点を問う。
①各種相談体制の現状は。
②いじめと不登校の現状と解決に向けた取り組みは。
③教員の多忙化解消の取り組みは。
令和2年以降コロナ禍という難局の中での学校運営が行われている。学校に通う児童生徒はもとより、教職員や保護者など教育に係わる人々は、今までに無かったさまざまな苦労や課題を抱えている。コロナ禍で苦労している人や困っている人を助けるのが行政の重要な役割と考え、以下の点を問う。
①各種相談体制の現状は。
②いじめと不登校の現状と解決に向けた取り組みは。
③教員の多忙化解消の取り組みは。