eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6InNhbXVrYXdhLXRvd25fMjAyMTA5MDhfMDA1MF95YWdpc2hpdGEtbWFzYWtvIiwicGxheWVyU2V0dGluZyI6eyJwb3N0ZXIiOiIvL3NhbXVrYXdhLXRvd24uc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvaW1hZ2UvdGh1bWJuYWlsLmpwZyIsInNvdXJjZSI6Ii8vc2FtdWthd2EtdG93bi5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC8/dHBsPWNvbnRlbnRzb3VyY2UmdGl0bGU9c2FtdWthd2EtdG93bl8yMDIxMDkwOF8wMDUwX3lhZ2lzaGl0YS1tYXNha28maXNsaXZlPWZhbHNlIiwiY2FwdGlvbiI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInRodW1ibmFpbCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sIm1hcmtlciI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInNwZWVkY29udHJvbCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJpdGVtIjpbIjAuNSIsIjEiLCIxLjUiLCIyIl19LCJza2lwIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsIml0ZW0iOlsxNV19LCJzdGFydG9mZnNldCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJ0aW1lY29kZSI6MH0sInNlZWtiYXIiOiJ0cnVlIiwic2RzY3JlZW4iOiJmYWxzZSJ9LCJhbmFseXRpY3NTZXR0aW5nIjp7ImN1c3RvbVVzZXJJZCI6InNhbXVrYXdhLXRvd24iLCJ2aWRlb0lkIjoic2FtdWthd2EtdG93bl92b2RfOTQzIiwiY3VzdG9tRGF0YSI6eyJlbnRyeSI6InB1YmxpYyJ9fX0=
- 令和3年第2回定例会 9月会議
- 9月8日 本会議(一般質問)
- 会派に属さない議員(令和3年3月~令和4年12月) 柳下 雅子 議員
1.新型コロナウイルス感染による自宅療養者等への支援策について
昨今の新型コロナウイルス感染状況は「災害レベル」と言われている状況を鑑み、自宅療養者等への早急な対応策の構築が必要と思われる。対象者からの相談、対象者への情報提供、食料や日用品の配送など、具体的な取り組みについて問う。
2.通学路の安全対策について
毎年、各小学校のPTAより通学路の危険箇所の改善要望が提出されている。町の対応により危険箇所がどれだけ減少したのか。今後、通学路の安全性を高める改善、解消策にどのように取り組んでいくのかについて問う。
昨今の新型コロナウイルス感染状況は「災害レベル」と言われている状況を鑑み、自宅療養者等への早急な対応策の構築が必要と思われる。対象者からの相談、対象者への情報提供、食料や日用品の配送など、具体的な取り組みについて問う。
2.通学路の安全対策について
毎年、各小学校のPTAより通学路の危険箇所の改善要望が提出されている。町の対応により危険箇所がどれだけ減少したのか。今後、通学路の安全性を高める改善、解消策にどのように取り組んでいくのかについて問う。