eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6InNhbXVrYXdhLXRvd25fMjAyNTA2MTZfMDA0MF9rb2l6dW1pLXNodXVzdWtlIiwicGxheWVyU2V0dGluZyI6eyJwb3N0ZXIiOiIvL3NhbXVrYXdhLXRvd24uc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvaW1hZ2UvdGh1bWJuYWlsLmpwZyIsInNvdXJjZSI6Ii8vc2FtdWthd2EtdG93bi5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC8/dHBsPWNvbnRlbnRzb3VyY2UmdGl0bGU9c2FtdWthd2EtdG93bl8yMDI1MDYxNl8wMDQwX2tvaXp1bWktc2h1dXN1a2UmaXNsaXZlPWZhbHNlIiwiY2FwdGlvbiI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInRodW1ibmFpbCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sIm1hcmtlciI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInNwZWVkY29udHJvbCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJpdGVtIjpbIjAuNSIsIjEiLCIxLjUiLCIyIl19LCJza2lwIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsIml0ZW0iOlsxNV19LCJzdGFydG9mZnNldCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJ0aW1lY29kZSI6MH0sInNlZWtiYXIiOiJ0cnVlIiwic2RzY3JlZW4iOiJmYWxzZSJ9LCJhbmFseXRpY3NTZXR0aW5nIjp7ImN1c3RvbVVzZXJJZCI6InNhbXVrYXdhLXRvd24iLCJ2aWRlb0lkIjoic2FtdWthd2EtdG93bl92b2RfMTM4MiIsImN1c3RvbURhdGEiOnsiZW50cnkiOiJwdWJsaWMifX19
- 令和7年第2回定例会 6月会議
- 6月16日 本会議(一般質問)
- 大志会 小泉 秀輔 議員
1.町施設や管理用地の今後の活用について
町では現在、公共施設再編計画に基づいて、施設の統合や移設などを計画している。そうした中、施設によっては今後の土地利用についてさまざまな検討課題も考えられる。
また現在の施設を今後も使っていく箇所においても、施設の利用状況などで考えていくべき点がいくつかあると思われる。
そこで町施設や管理用地を今後どのように活用していくのか、そのあり方について問う。
2.マイナンバーカードと保険証について
これまで使用されてきた保険証が廃止され、マイナンバーカードに統合されたマイナ保険証や資格確認書に切り替えていくことが決まった。マイナ保険証には医療情報の速やかな共有などさまざまな利点もあるが、機械やパスワードに関することなど、さまざまなトラブルも考えられ、切り替えに対して不安を感じている人も多い。
また、スマホ用電子証明書搭載などさまざまな機能が増えていく中で、町としては今後、トラブルや不安の声に対してどのように対応していくのか、見解を問う。
町では現在、公共施設再編計画に基づいて、施設の統合や移設などを計画している。そうした中、施設によっては今後の土地利用についてさまざまな検討課題も考えられる。
また現在の施設を今後も使っていく箇所においても、施設の利用状況などで考えていくべき点がいくつかあると思われる。
そこで町施設や管理用地を今後どのように活用していくのか、そのあり方について問う。
2.マイナンバーカードと保険証について
これまで使用されてきた保険証が廃止され、マイナンバーカードに統合されたマイナ保険証や資格確認書に切り替えていくことが決まった。マイナ保険証には医療情報の速やかな共有などさまざまな利点もあるが、機械やパスワードに関することなど、さまざまなトラブルも考えられ、切り替えに対して不安を感じている人も多い。
また、スマホ用電子証明書搭載などさまざまな機能が増えていく中で、町としては今後、トラブルや不安の声に対してどのように対応していくのか、見解を問う。